2012年9月25日 テッレネレ

2012/09/25
突撃インタビュー
 
2012年9月25日 テッレネレ社パスクアーレ氏

テッレネレ社パスクアーレ氏

パスクアーレ氏と畑の前で
現代にまで続く世界最古の銀行として知られるモンテ デイ パスキ ディ シエナで長年支店長を務めてこられたパスクアーレ氏が ブルネッロを造るために設立したワイナリー「テッレネレ」を訪ねてきました。

テッレネレとの出会いは2012年3月のヴィーニタリ。 コストパフォーマンスが高く、まだ日本には知られていないブルネッロを探していた私たちにとってはまさに運命の出会いでした。

設立して間もないワイナリーですが『ヴェロネッリ』や『スローワイン』などで高い評価を受けています。 その品質の高さの秘密を確認したくてモンタルチーノのテッレネレの畑へと向かいました。

高品質の秘密、その1:厳選に厳選を重ねた房だけで造る

ブドウ畑パスクアーレ氏が指定してきた待ち合わせ場所は畑近くの交差点。
「畑の場所はややこしいから」と言うのがその理由だったのですが、確かに私たちだけではたどり着けそうにない場所でした。

舗装されていないガタガタ道をゆっくりゆっくり走ります。道の両側はずーっとブドウ畑でしたがここはテッレネレの畑ではないとのこと。

そして、道が終わったところで突然、開けた場所に出ました。

赤色のバケツがかけられたブドウ樹15時過ぎだと言うのがまだまだ暑いモンタルチーノ。
ブドウ樹の下にはところどころに赤色のカゴが置かれていました。

パスクアーレ氏(以下テッレネレ):今日はプリマセレツィオーネ(第1選別)の収穫をやったんだ。私たちは一番いいブドウだけをブルネッロに使います。だからその基準に達していないブドウを最初に収穫して、良好な房だけを残しておくんだよ。

トスカニー:(かごの中のブドウを見ながら)結構いいブドウまでとってしまうんですね。

テッレネレ:このあたりが少し熟しすぎているだろう?私のブルネッロは最高のブドウしか使わないのでこれではだめなんだ。

トスカニー:すごい!こういう収穫をしているブルネッロの生産者はどれぐらいいるんですか?

テッレネレ:(しばらく考えて)うーん、よくは知らないけど多くはないだろうね。同じ畑の収穫を2回やるのと同じなので、時間もお金もかかる。

近年ブルネッロで注目を集める地区「カステルヌォーヴォ デッラバテ」

トスカニー:畑はどこからどこまでですか?

テッレネレ:(指をさして)ここ全部さ。すべてひとつの場所に固まっているんだ。私がこの土地を購入した当時は、このカステルヌォーヴォではだれもブルネッロを造っていなかった。

トスカニー:ああ、だからこんなに広い土地を丸ごと購入できたんですね。

テッレネレ:最初、この土地を買わないかと言われた時はこんなにすごい場所だとは思わなかったよ。でも、見てごらん。この土地の周りは森に囲まれていて、自然なもの以外は何もない。聞こえるのは風の音と鳥の鳴き声だけ。私はここにいるのが一番落ち着くよ。

トスカニー:ほんとですね。確かに何もない、自然に囲まれた畑ですね。

テッレネレ:カステルヌォーヴォはブルネッロの中で最近注目を集めている土地なんだ。ブドウ栽培に適した場所は全て購入されてしまっているよ。

そういえば、テッレネレの畑に着く前に、話題のポッジョディソットやチャッチピッコロミニの看板も見たことを思い出しました。

 

森に囲まれた、隔離された土地だからほぼ無農薬栽培

畑を見せるパスクアーレ氏
テッレネレ:少し奥の畑を見せてあげるよ。ここは「カプリオーロ(ノロジカ)の畑」と名付けているんだ。

トスカニー:カプリオーロですか?

テッレネレ:そう。とにかく鹿がいっぱい来て、ブドウを食べちゃんだよ。柵で囲ったりしてもあいつらは平気で乗り越えてきちゃうんだよ。ほんとに困ったもんだ。

トスカニー:鹿も美味しいブドウを狙っているんですね(笑)。

テッレネレ:この区画の畑では今、有機栽培を試験的に行ってて、うまくいったらいずれ全部の畑を有機でやる予定なんだ。そもそもここは森に囲まれていて、外部とは隔離されているから無農薬でも問題ないと思う。

トスカニー:それにしても、素晴らしい眺めですね。全部南に向かった斜面ですか?

テッレネレ:そう。南西から南東向きの斜面だよ。畑の一番低い場所の向こう側に川が流れていて、川の向こうにはこのエリアでもっとも標高の高い山がある。今日は少し風が強いけど、ふだんはここまで強くないにしても常に風が吹いています。

ガッレネレと赤っぽい土の混じった土壌トスカニー:そのミクロクリマも高品質なワインができるひとつの要因ですね。土壌はどういう特徴があるのでしょうか?

テッレネレ:ガレストロと赤っぽい土が混じった土壌だよ。ここに雨が降ると真っ黒に見えるんだ。だから「テッレネレ(黒い大地)」と言う名前にしたんだ。

テッレネレと言うとシチリアにも同じ名前のワイナリーがありますが、実はこちらのほうがその名前を使ったのは先。
だからシチリアのは「テヌータ デッレ テッレネレ」が正式名称。ただ、シチリアのテッレネレのオーナーは有名なマルクデグラツィア氏なので、アメリカのワイン雑誌では間違って写真が掲載されてしまったこともあったそうです。

畑を見学した後、モンタルチーノの北側にあるカンティーナへと移動しました。

テッレネレ:畑のすぐ近くにカンティーナ(醸造所)を造りたかったんだけど、すぐ近くに城があるために建造物を造ってはいけないと言われてね。だから今のカンティーナは一時的なもの。ちょっと手狭だし、色々不便な点も多いけどね。

試飲するパスクアーレ氏テッレネレ:熟成は全部大樽だけ。樽ごとにそれぞれの特徴があるから同じヴィンテージでもその味わいは変わる。最終的にそれをブレンドしています。

と言って、いくつかの樽から試飲させてもらいました。確かに同じヴィンテージでも樽が違えば香りや、舌触り、全体の印象も違います。

インタビューを終えて
「ワイナリー経営は本当に難しい。私は銀行員時代にイタリア各地でその経営状態を目の当たりにしたからね。だから自分の醸造所を整備するのはワイナリー経営がうまくいくか判断ができてから」 という銀行家らしい冷静な思考で一歩ずつ歩んできたテッレネレ。でも、その結論は早々に出たようです。

素晴らしい条件の畑と、最高品質のブルネッロにするために房を徹底的に厳選して造られるテッレネレのワインは2003年の初リリース以降、世界的なワイン評価誌で高得点を次々と獲得、一気に注目を集めるワイナリーになっています。

モンタルチーノに支店長として配属されたときにこの土地の素晴らしさに魅せられ、ここでワイン造りをしようと決意したと言うパスクアーレ氏。大銀行の元支店長だったのが信じられないような気さくな方ですが、彼の造るワインはとてもエレガントで、上級の暮らしをされてきた背景を映し出しているのかな、とも感じました。

突撃インタビューバックナンバーはこちら⇒