現代のイタリアワインを牽引!“Mr. メルロー”リッカルドコタレッラと、名門アンティノリのCEO兼醸造責任者レンツォ コタレッラのスーパー醸造家兄弟が経営する「ファレスコ」突撃インタビュー

2019/10/23
突撃インタビュー
 
2019年10月4日 ファレスコ社 ダニエレ モンタネッリ氏

現代のイタリアワインを牽引!Mr. メルローの異名をとるリッカルドコタレッラと、名門アンティノリのCEO兼醸造責任者で最高級白「チェルヴァロ デッラ サラ」の生みの親レンツォ コタレッラのスーパー醸造家兄弟が1979年に創業し自ら経営するワイナリー「ファレスコ」突撃インタビュー

ファレスコ社 ダニエレ モンタネッリ氏
ロバートパーカー、『ガンベロロッソ』で最高評価を受けた「モンティアーノ」で一躍有名になったファレスコは、世界70社に及ぶワイナリーの醸造コンサルタントを務め、Mr. メルローの異名をとるリッカルドと、名門アンティノリのCEO兼醸造責任者で「チェルヴァロ デッラ サラ」の生みの親レツォのスーパー醸造家兄弟が経営する、イタリアを代表するワイナリーです。イタリアワインのスタイルを変えた“イタリアワインルネッサンス”を牽引し、成功を続けるワイナリーの歴史と新たな取り組みについて、30年にわたりコタレッラ兄弟とともに歩んできた営業部長ダニエレ モンタネッリ氏からお話を聞きました。

メルロー100%「モンティアーノ1993」がロバートパーカーで96点!続く1994ヴィンテージが『ガンベロロッソ』で最高賞トレビッキエリ!“Mr. メルロー”誕生とともにあるファレスコ成功の始まり

ファレスコ モンティアーノファレスコが世界にその名前を知られるきっかけとなったのが1993年ヴィンテージが初リリースとなるメルロー100%の「モンティアーノ」です。リッカルドは「今までにない、しっかりとした骨格のあるメルローを造る」ことを決め、究極なまでにブドウを厳選し、バリックの新樽で醸造する、という、偉大なメルローを造るための2つのポイントに注力しました。そして、その完成形となる「モンティアーノ」を1993年ヴィンテージで初めてリリースします。

ファレスコを経営すると同時に、リッカルドは1980年代以降から、イタリア各地のワイナリーで醸造コンサルタントもするようになっていました。そのひとつがカンパーニャ州の「モンテヴェトラーノ」です。アリアニコと国際品種ブレンドによるこのワインの出来が非常によかったので、初ヴィンテージの1991年と1992、1993のサンプルをロバートパーカーに送ったところ「南イタリアのサッシカイア!」と絶賛されました。そしてパーカーは醸造を担当したリッカルド コタレッラにも興味を示し、リッカルドのワインをすぐに取り寄せて試飲したのです。その中に「モンティアーノ」もあり、96点という高評価をつけたのです。

そして、2年めとなった1994年ヴィンテージが『ガンベロロッソ』で最高賞トレビッキエリを獲得しました。当時ラツィオ州でトレビッキエリを受賞するワインは他になく、「モンティアーノ」はラツィオ州で唯一のトレビッキエリワインとしてイタリア国内外にその名を知らしめることになりました。

ロバートパーカーとガンベロロッソという重要なワイン評価ガイドで高評価を獲得したことでファレスコの名は世界に知られ、その地位を確かなものにしていきます。リッカルドはMr.メルローと呼ばれるようになりました。

現代のイタリアワインを牽引!イタリアワインのスタイルを変えた「イタリアワインルネッサンス」を起こしたスーパー醸造家兄弟リッカルド&レンツォ コタレッラの凄さ

ファレスコは1979年にリッカルドとレンツォがラツィオ州北部のモンテフィアスコーネに設立したワイナリーです。2人の父親も1960年代頃からウンブリアのモンテルビアリオでブドウ栽培とワイン造りをしていましたが、父親達のスタイルとは違うものを2人は目指しました。彼らの目指すスタイルは後に、イタリアワインのスタイルを変えたと言われるようになります。

ファレスコ最初の畑

ファレスコを設立するとき、2人は有名な逸話で知られるラツィオの白「エスト!エスト!!エスト!!!ディ モンテフィアスコーネ」を造りたいと考え、自分たちの畑も何もない状態でモンテフィアスコーネに行ったわけです。そこで、地元の50もの栽培農家達に自分たちが求めるブドウを造ってもらうよう協力を求めました。当時、レストランのワインリストには「白ワイン」「赤ワイン」と載っているだけで、銘柄が記載されているものはほとんどないような時代です。あっても一部の大手ワイナリーのものぐらい。そんな時代ですから、栽培農家達に質の良いブドウ栽培の意識などまずありませんでした。品質を追求するためのグリーンハーベストという2人の考えにはなかなかついてきてくれませんでした。

転機となったのがイタリア中を震撼させた1986年のメタノールスキャンダルです。アルコール度数を高めるためにワインにメタノールを混入し、死者が出た事件です。この不幸な出来事がワイン造りに携わる人間全てに品質への意識を変えさせました。

24時間365日、ワインのことだけを考え働くリッカルド
コタレッラ兄弟が目指したのは、今までの強さだけを強調したワインではなく、やわらかさと飲みやすさをワインに与えることでした。2人が造り出したワインは常にこの2つの要素があります。これが飲み手に受け入れられ、イタリアワインのスタイルを変えていったのです。

私は30年以上前にファレスコに入社して以来、ずっと2人の仕事を見ています。ワインを飲まなかった私にこの世界の素晴らしさを教えてくれたのがリッカルドです。彼は24時間、365日、ワインのことだけを考え、働いています。樽からの試飲でリッカルドはそのワインがどのような姿になっていくのがわかります。だから自分がやるべきことがはっきりとわかっているのです。

イタリア国内外で70社を指導するリッカルド。弟レンツォは名門アンティノリでイタリアを代表する白「チェルヴァロ デッラ サラ」を生みだし、名実ともにイタリアを代表するエノロゴへ。この2人の知識と経験が一つになるのがファレスコのワイン

リッカルドとレンツォコタレッラ
先ほども言いましたが、リッカルドは1980年代からモンテヴェトラーノやテッレディラヴォーロなどのコンサルタントを始め、現在はイタリア国内外で70社に及ぶワイナリーの指導を行っています。一方、弟レンツォは、1979年、アンティノリがウンブリアで展開する「カステッロ デッラ サラ」にエノロゴとして呼ばれます。ここでレンツォは長期熟成可能な白ワインに着手。数年間の試行錯誤の結果、あの「チェルヴァロ デッラ サラ」の初ヴィンテージ1985年を完成させました。チェルヴァロ デッラ サラに込めたレンツォの白ワイン哲学はその後、ファレスコを代表する白「フェレンターノ」へと繋がっていきます。

チェルヴァロ デッラ サラの成功以降、レンツォは今やアンティノリのCEO兼醸造責任者となり、ティニャネロを始め、アンティノリの錚々たるワインを手掛けています。非常に忙しいリッカルドとレンツォ兄弟ですが、2人にはテレパシーのような結びつきを感じます。昼食に2人でテイスティングをしては意見交換をし、時には激論にもなりますが、最終的にはお互い納得する。彼ら2人の知識と経験が一つになってボトルになるのがファレスコのワインです。これこそがファレスコの強みです。

彼らは非常に仲の良い兄弟ですね。普段から気が合っていて、自宅も、銀行口座も一緒なんですよ(笑)。

ファレスコ現在のカンティーナ
 

1979年「エスト!エスト!!エスト!!!」を造ることから始まったファレスコ。スーパーラツィオ「モンティアーノ」、スーパーウンブリア「マルチリアーノ」の成功。そしてレストラン運営を学ぶ学校「イントレッチ」も開設。さらなる高みを目指す「ファミリアコタレッラ」

1979年に創業したファレスコは、「エスト!エスト!!エスト!!!ディ モンテフィアスコーネ」のリリースに始まり、メルロー100%の「モンティアーノ」、カベルネソーヴィニョンとカベルネフランのブレンド「マルチリアーノ」、さらに「フェレンターノ」と次々とワインを造り出し、成功を続けてきました。そして創業30周年となった2009年ヴィンテージで「トレンタアンニ」を造りました。

ファレスコは今、リッカルドとレンツォの娘たち、ドミンガ、マルタ、エンリカとともに親子2世代で経営を行っています。そして「ファレスコ」から「ファミリアコタレッラ」へと発展させています。

ファミリアコタレッラのマーク
ファミリアコタレッラのロゴマークは、アリストテレスの自然界のあらゆるエレメントの関係性を示した図表をモチーフにしています。ここから、コタレッラファミリーのそれぞれの結びつきと、大地と風と水と太陽の結びつきとがもたらすバランスを表現したシンボルマークを作りました。そしてこのマークの下にリッカルドとレンツォの父ドメニココタレッラのサインを入れ、過去と常に向き合い、未来へと投影し続けるコタレッラファミリーのシンボルとしました。

現在、ファレスコの事業は4つの柱があります。ワイン生産として、モンティアーノやマルチリアーノなどのトップキュヴェとなる「コタレッラライン」、エストエストエストやヴィティアーノ、テルースなど日常に楽しめる「ファレスコライン」の2つ。そして、小さな造り手ながらも私たちに感動を与えてくれるワインの輸入事業「リエゾン」。そして4つ目がレストランを運営するための学びの場「イントレッチ」です。

イタリアのレストランは残念ながらまだまだ“おもてなし”のレベルが低いのが現状です。日本の方もイタリアに行ってがっかりすることもあるでしょう。「イントレッチ」は、料理やサービスの技術を学ぶだけでなく、お客様にレストランで素晴らしい経験を味わっていただくためのおもてなし精神を身につけるための学校です。

ラツィオ、ウンブリア、さらに2007年にサグランティーノ。そして2017年には遂にブルネッロ ディ モンタルチーノへ進出!

ファレスコの手がけるエリアファレスコのワインはラツィオとウンブリアの州境周辺を中心にワインを造ってきました。現在ワイナリーがあるのはウンブリア州の南部モンテッキオです。リッカルドとレンツォは、地元ウンブリアを代表するワインであるサグランティーノ ディ モンテファルコに対する思いはずっと強く持っていて、モンテファルコでのワイン造りを始めました。2007ヴィンテージに「サグランティーノディモンテファルコRC2」を初リリースしました。

畑は約2ヘクタールなので年間生産本数は最大でも6000本です。条件が厳しい年は収量を落として造っています。このRC2はビジネスではなく、ワインへの情熱のために造っています。だからロッソは造らずに、サグランティーノディモンテファルコだけを造っています。サグランティーノはタンニンが強く、舌をざらざらさせるのが多いのですが、RC2はそれを取り除き、柔らかさを表現しています。角ばったところにやすりをかける感じですね。

ボルゲリに土地を探す中で出会ったモンタルチーノ「レマチョーケ」
レマチョーケのロゴマーク
ファレスコは、ラツィオ、ウンブリアを飛び出し、遂にトスカーナへ向かいます。それが2017年に購入したモンタルチーノの「レマチョーケ」です。本当は、ボルゲリに土地を探していて、それは今も続いているのですが、このレマチョーケのワイナリーを偶然見つけた2人は、カンティーナにも、造られていたワインにも驚かされ、偉大な絵画を買うかのようにこのワイナリーを購入しました。2人とも「レマチョーケ」を“完璧なワイナリー”だと言っています。特に、フレッシュな酸に感銘を受けたようです。

レマチョーケとはこのエリアに育つ植物の名前です。植物の根がデザインされたカンティーナのロゴマークにも2人は共感しました。現在リリースしているのは、購入時にストックされていたヴィンテージのものです。2人が醸造を始めたのは2017年からなので、コタレッラ兄弟によるブルネッロはあともうしばらく先のリリースとなります。

ファレスコのワイン造りのポリシーは「常に環境に配慮する」こと。リッカルドは「自然が与えてくれたものを壊さない」ことを大切にし、醸造する過程においてブドウに寄り添うことを常に考えています。それはどの土地でのワイン造りにおいても貫かれています。

レマチョーケの畑

厚みのある果実味とキレのある酸!20年前に植樹したヴィオニエが単一品種のレベルに達して10年前にリリース
ファレスコ(ラツィオ)
ソエンテ 2017
ソエンテ 2017


ヴィオニエ100%で造るソエンテです。ヴィオニエは20年ほど前に植樹し、しばらくはブレンド用に使っていました。単一品種でのレベルに達したので10年ほど前から100%ワインとして瓶詰めを始めました。

畑はラツィオとウンブリアの州境にあります。2つの州にまたがっていますが、土地の特徴は似ていて、火山土壌でミネラルが豊富なテロワールが表現されています。醸造はステンレスタンクのみです。収穫後、4度でクリオマセラシオンを行い、低温で発酵させます。

試飲コメント:柑橘系果実のふくよかでフレッシュな香り。厚みがあり豊潤な果実味と酸とミネラルがしっかりとあるので重たさを感じさせず、余韻に感じる心地よいほろ苦さがアクセント。

レンツォが生んだ「チェルヴァロ デッラ サラ」の哲学を受け継ぐ!土着品種ロシェット100%の樽熟成白
ファレスコ(ラツィオ)
フェレンターノ 2015
フェレンターノ 2015


ロシェット100%で造る白ワインです。ロシェットはモンテフィアスコーネの土着品種で、エストエストエストなどに少し使われています。この土地と、ロシェットのポテンシャルを表現したいとずっと取り組んできたワインで、1998年ヴィンテージが初リリースとなります。

ブドウのアロマを引き出すため、タンクにブドウを入れて液体窒素を満たし、果皮を凍らせて内部の組織を壊すという特別な技術を用いています。数分で凍りますので、その後、プレスします。醸造にはバリックを使っています。これはレンツォの「チェルヴァロ デッラ サラ」で実現させた長期熟成白の哲学を受け継いだものです。

試飲コメント:南国フルーツや草花の爽やかなニュアンスとともにバニラ等が感じられます。しっかりとした酸とともに豊かなミネラルが広がるアタック、しばらくすると厚みのある味わいが力強く広がっていきます。芳醇でまろやかな美味しさの中に芯のしっかりとした酸がきれいに主張。絶妙なバランスで飲む人を飽きさせません。

ワイナリー創業30周年記念にリリース!メルロー&サンジョヴェーゼの優美で重厚感のあるフルボディ
ファレスコ(ウンブリア)
トレンタンニ ウンブリア ロッソ 2014
トレンタンニ ウンブリア ロッソ 2014


1979年創業のファレスコが30周年を迎えたのを記念して2009年にリリースしました。ウンブリア州のメルローとサンジョヴェーゼから造っています。1年間バリックで熟成させています。長期熟成タイプというよりは10年程度で飲んで頂くスタイルです。
試飲コメント:凝縮した赤い果実とスパイシーなニュアンスの優美な香り。甘く、濃厚なアタック、力強いタンニンはなめらかに広がり、優美な甘さがのどを落ちていきます。心地よい苦みとスパイス感が甘い余韻とともに感じられ、フィニッシュを引き締めます。

ファレスコとリッカルドコタレッラの名を世界に知らしめたメルロー100%のフラッグシップワイン
ファレスコ(ラツィオ)
モンティアーノ ラツィオ ロッソ 2015
モンティアーノ ラツィオ ロッソ 2015


ファレスコの名前を一躍世界に知らしめたワインです。1993年ヴィンテージが初リリースとなります。リッカルドが、これまでのメルローにはない、しっかりとした骨格をもつワインを目指し、非常に厳選したブドウを使い、バリックの新樽で熟成をさせて造り上げました。

偉大なメルローとして高い評価を受ける素晴らしいワインですが、決して高嶺の花ではなく手の届く値段になっています。2016ヴィンテージはイタリアのワインガイドの総合評価で全イタリアワインの第2位となりました。

試飲コメント:バニラや甘いスパイス、カカオなどのニュアンスに樽のトーストした香ばしさが入り混じる複雑なアロマがグラスから広がります。飲むと凝縮した果実味が何層にも感じられ、タンニンとやわらかな酸味がしっかりと溶け込んだバランスのとれた味わいが広がります。これだけの凝縮感がありながら口当たりがやわらかい、洗練された美味しさです。

カベルネソーヴィニョンとカベルネフランで造るスーパーウンブリア!「買ってしばらくは忘れておくべきワイン」
ファレスコ(ウンブリア)
マルチリアーノ 2015
マルチリアーノ 2015


カベルネソーヴィニョンとカベルネフランを2年間バリック熟成させたワインです。1999年ヴィンテージが初リリースとなります。ウンブリアの火山性土壌の畑に育つカベルネで、力強いスタイルの長期熟成のポテンシャルをもっています。昨日2005年ヴィンテージを飲みましたが実に素晴らしかったです。今飲み頃なのは2000年、2001年ヴィンテージですね。なので、現行ヴィンテージを買われたら、しばらくは買ったことを忘れておいてもらうといいと思います。
試飲コメント:プルーンなどのドライフルーツ系のジャミーな香りにハーブや薬草の風味が入り混じります。口当たりはかなり濃厚、奥深く力のある風味が鼻から抜けていきます。しっかりとした骨格を感じる力強いフルボディ。

サグランティーノの偉大なタンニンをまろやかに表現!ウンブリアへの情熱が込められたワイン
ファレスコ(ウンブリア)
RC2 サグランティーノ ディ モンテファルコ 2014
RC2 サグランティーノ ディ モンテファルコ 2014


ウンブリアのDOCGであるサグランティーノディモンテファルコはウンブリア州出身のリッカルドとレンツォにとって特別な思い入れがあります。DOCGのエリアの2ヘクタールの畑から厳選したブドウを使い造っています。2007年ヴィンテージが初リリースとなります。

このRC2はビジネスではなく、ワインへの情熱のために造っています。だからロッソは造らずに、サグランティーノディモンテファルコだけを造っています。サグランティーノはタンニンが強く、舌をざらざらさせるのが多いのですが、RC2はそれを取り除き、柔らかさを表現しています。角ばったところにやすりをかける感じですね。

試飲コメント:熟した赤い果実やスパイスの濃密なアロマ。飲むと洗練した果実味がきめ細かなタンニンと調和し、深みのある風味とやわらかな味わいを造り出しています。サグランティーノの厳格なタンニンを一切感じさせないスムーズな喉ごしに驚かされます。
インタビューを終えて
イタリアワインラバーにとって、ファレスコは一度は飲んだことのあるワインだと思います。今回のインタビューの中で、「ファレスコはイタリアワインのスタイルを変えた」という言葉が何回か出されましたが、イタリアワインを身近にし、飲みやすいものだと愛好家に理解させたファレスコの功績は本当に偉大だと実感しました。

ファレスコを設立し、現在も経営しているのはリッカルドコタレッラ氏とレンツォコタレッラ氏という2人の偉大な、“スーパー醸造家兄弟”。かたや世界70社でコンサルタントを務める大人気エノロゴ、かたや歴史的名門アンティノリのCEO兼醸造責任者。この2人がタッグを組んでワインを造っているのですからこれ以上の強みはありません。

ラツィオ、ウンブリア、そしてトスカーナと発展を続けるファレスコ。それぞれの土地と、そこに根付く品種の個性を大切にする姿勢、さらにそれを抜群のコストパフォーマンスで実現するワイナリーポリシー。イタリアワインの楽しさを教えてくれる素晴らしいファレスコのワインをさらに多くの方に飲んで頂ければと思います。

ファレスコ社 ダニエレ モンタネッリ氏と
ファレスコのワインはこちら⇒
ファレスコのワインはこちら⇒
レ マチョーケのワインはこちら⇒
突撃インタビューバックナンバーはこちら⇒