2022年7月27日 マルコ モンターリ氏 Mr. Marco Montali
サルデーニャ随一のヴェルメンティーノ産地として唯一のDOCGに認定される「ガッルーラ地区」で品種の個性を追求!革新的な高品質ワイン生産で『Vinitaly』年間最優秀ワイナリーに輝いた「シッドゥーラ」突撃インタビュー |
||||||||||
シッドゥーラは、2008年、サルデーニャに情熱を注ぐ二人の創業者によって設立された新進気鋭のワイナリーです。同州唯一のDOCGヴェルメンティーノ ディ ガッルーラに拠点を置き、「ガッルーラの宝」と話す秀逸なヴェルメンティーノを生産。地域に根差し、若手を信頼して成長させるという方針を掲げるワイナリーは、スタッフの90%をサルデーニャ人が占め、栽培や醸造には若きプロフェッショナルを配備しています。最新設備への投資によって躍進を遂げ、2021年に行われた『Vinitaly』では年間最優秀ワイナリーを受賞しました。今回は、彼らの象徴である、見事に造り分けられた3種のヴェルメンティーノと、2種のカンノナウについて、輸出マネージャーのマルコ モンターリ氏にオンラインでお話を聞きました。 | ||||||||||
卓越したテロワールの多大な恩恵を受ける「ガッルーラの宝」
|
||||||||||
近年、イタリアをはじめ世界各国で、その品質や設備投資などによる成長で注目を浴びる、イタリア半島西方に位置するサルデーニャ州。シチリアに次いで2番目に大きい島です。古代からワイン醸造が行われていたとされるほど同州のワイン造りの歴史は古く、ヴェルメンティーノ、カンノナウ、カリニャーノ、モニカなど様々な土着品種が存在しています。地中海に囲まれた島という独特のテロワールを活かし、島各地で独自のワインが生産されています。「サルデーニャは、トスカーナやピエモンテのように多くの生産エリアがあり、スタイルも多種多様です」と輸出マネージャーのマルコ モンターリ氏。 その中でも、島北部にあるガッルーラ地区で造られる唯一のDOCG「ヴェルメンティーノ ディ ガッルーラ」は、秀逸なヴェルメンティーノが生まれるエリアとして知られています。シッドゥーラがワイン生産を行うのは、同地区のやや北部、ルオーゴサント。海から車で20分の距離にありながら、樹が生い茂る森林に囲まれた渓谷です。モンターリ氏に、拠点を置くエリアについて話していただきました。 「ヴェルメンティーノの可能性を一番引き出せるのはガッルーラ」 敷地は220ヘクタール、そのうち40ヘクタールがブドウ畑です。この地域はブドウ栽培に適したミクロクリマと土壌があります。海にも近く北部にあることから、マエストラーレ(北西から吹く風)が吹きます。それによりブドウが病気になりにくいんです。畑の裏には大きな花崗岩の山があり、畑は大小ある花崗岩、石灰分を多く含んだ砂で構成される痩せた土壌です。今、イタリア各地で干ばつが問題になっていますが、シッドゥーラ渓谷の深いところには水が溜まっているので、水不足に悩まされることがない恵まれた場所です」 |
||||||||||
創業者のヴィジョン、優秀スタッフによる栽培と醸造、最新テクノロジーの導入により、
|
||||||||||
シッドゥーラは、ドイツ人実業家ナタン ゴッテスディナー氏と、イタリア人実業家マッシモ ルッジェーロ氏によって2008年に設立されました。ゴッテスディナー氏は、表舞台には一切出てこないファッション業界で名の知れた人物。観光で訪れたサルデーニャに魅せられ、ドイツから居を移してきました。40年以上住み続け、今では土地も人柄も知り尽くしています。サルデーニャ人であるルッジェーロ氏は、建設会社のキャリアを経て、ワイナリーオーナーという自身の夢を実現させました。シッドゥーラの歴史は、サルデーニャに愛情と情熱を捧げる二人のコラボレーションにより始まったのです。
地域に根差し、若きプロフェッショナルを信頼して成長させるワイン造り 「アグロノモ(栽培責任者)のルカ ヴィタレッティ。彼はトスカーナ出身、ピサ大学を卒業し、アンティノリで仕事をしていました。そして、エノロゴ(醸造責任者)のディーノ ディーニ。彼も同じくトスカーナ出身でピサ大学を卒業しています。カマルカンダ(ガヤ)やサンターディで経験を積みました。リーダー的存在で、率先して意見を述べてワイナリーを引っ張ってくれています。二人とも現在43歳で、非常に経験値があり優秀な人材です」 品質向上が目覚ましいサルデーニャワインの背景には、最新設備への投資があります。シッドゥーラもその例外ではなく、テクノロジーの投資を多分に行ってきました。引き続き、モンターリ氏に、導入した設備やシステムについて話していただきました。 ブドウへの悪影響を事前に防ぐ気象予測システム もう一つは、灌漑パイプラインです。渓谷の深くに溜まっている水を汲み上げるための湖をワイナリーの中に作りました。そこにパイプラインを引き、灌漑を行っています。地中にセンサーが設置されていて、本当に水分が必要な時だけ、開閉して水が流れるようになっています。
サルデーニャに根差した経営陣のヴィジョン、優秀なスタッフによる栽培と醸造、最新テクノロジーの導入により、2008年創業時から躍進を遂げてきたシッドゥーラは、2021年に行われた『Vinitaly』で、年間最優秀ワイナリーを受賞。創業から13年でイタリアのトップ生産者の仲間入りを果たし、将来のサルデーニャを背負って立つ注目の造り手となったのです。 |
||||||||||
|
||||||||||
サルデーニャ随一の産地「ガッルーラ地区」で造り分ける品種の個性!
|
||||||||||
明確に個性が異なるヴェルメンティーノ&カンノナウ ワイナリーからリリースされる年間30万本のうちの半数以上を占める3種の「ヴェルメンティーノ ディ ガッルーラ」。二大看板の「スペーラ」「マイア」に加え、良年のみ造る「ベール」は、どれも見事に異なる個性が表現されています。カンノナウ100%で造られる赤ワイン2種「カンノナウ ディ サルデーニャ」も同様に、個性が異なる造り分けがされています。最後の3週間だけバリックに通して造られるエントリー赤「エーレマ」、10年以上の熟成力を秘めた上級キュヴェ「フォーラ」。「特徴が異なるワインの飲み比べは面白いですよ」と話すモンターリ氏に、ワインについて解説していただきました。 僅かな熟成期間と畑の違いで生まれるボリューム感! 「スペーラとマイアは、私たちを象徴する看板ワインです。2つとも醸造方法はほぼ同じですが、畑と熟成期間が異なります。スペーラは、飲みやすくフレッシュ&フルーティさを売りにしている一番若い白ワイン。食事との汎用性も高く、様々なシーンでお飲みいただけます。エントリーワインとして毎年、約15万本生産しています。マイアは、2.5haの単一畑で造られ、スペーラより少し熟成期間が長いです。これだけでも凝縮感や厚みの違いに気づくと思います。白身肉やリゾットと相性が良いです」 「スペーラ」&「マイア」とは一線を画す樽熟成ヴェルメンティーノ「ベール」 「ベールは、伝統的なヴェルメンティーノとは別のアプローチで実験的に造られたものです。私たちが所有する区画の中で、向き、土壌、ミクロクリマすべてが最高の区画で造られています。7ヶ月のバリック熟成で、従来のヴェルメンティーノにはない複雑味があります。温度が低い時はバニラや木樽由来の香り。温度が上がるにつれて、熟した白い果実、スパイス、ハーブ、花の香りが現れます。グリルやローストしたチキン、ウサギを受け止められるストラクチャーがあります。なんといっても熟成チーズ、フォアグラ、トリュフにも合います。 (ベールを作ろうと思ったきっかけは? という問いに対して) “サルデーニャ”の高貴な古代品種カンノナウで造る「エーレマ」&「フォーラ」 「エーレマとフォーラはどちらもカンノナウ100%で造るカンノナウ ディ サルデーニャです。フランスのグルナッシュ、スペインのガルナッチャなど起源に関しての論争はありますが、カンノナウはサルデーニャにとって重要かつ高貴な古代品種です。ガッルーラ地区でカンノナウの赤ワインを生産していることに誇りを持っています。 私たちのエントリー赤ワインであるエーレマは、発酵から熟成まで全てステンレスで行っていますが、最後の3週間だけバリックに通して造っています。サルデーニャのビーチに来ていただけたらわかりますが、このワインは、サルデーニャの浜辺で感じる地中海的な香りがするんです。ワイナリーの周りを自転車で走っている時に感じるんです(笑)。スペーラの次に売れているワインで、約4万本生産しています。 フォーラは、厳しい選果を経たカンノナウで造られています。エーレマとの大きな違いは、2000~3000Lの樽で2年熟成していることです。10年ほどの熟成ポテンシャルを持っています。赤系果実、リコリス、タバコなどのスパイス、サルデーニャの香り、豊かな果実味があります。サルデーニャの郷土料理である豚の丸焼きや羊に最適です。ラザニアや肉全般にもいいですし、チーズとの相性は抜群です」 |
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
■インタビューを終えて | ||||||||||
今回試飲したのはヴェルメンティーノ ディ ガッルーラ3種、カンノナウ ディ サルデーニャ2種の計5本でした。どれも非常にクリーンでピュアな味わいです。親しみがありながらも、力強さ、複雑さ、奥深さがあり、それでいて綺麗。そして、個性がそれぞれ明確に異なります。1つのディナーコースを、その5本で賄えてしまうのではないか、と思うほどです。
二大看板である「スペーラ」と「マイア」の違いも大変興味深かったです。醸造方法はほぼ同じで、畑と熟成期間が少し違うだけで、ここまで厚みに差が生まれるのかと驚きました。数日後に再度試飲したのですが、「ヴェルメンティーノはもちろん、このカンノナウは別格」という言葉も聞こえてくるなど、シッドゥーラのクオリティの高さを改めて実感しました。 大きく「S」の字が描かれた特徴的なラベルも印象に残っています。この「S」は、シッドゥーラとサルデーニャの頭文字を取っているのだとか。輸出マネージャーのモンターリさんが「かなりマーケティングに力を入れています」と話すように、ラベルデザインを全て統一し、わかりやすいボトルにすることでシッドゥーラのワインだと覚えてもらえるようにしているそうです。 モンターリさんはインタビュー後、日本のマーケットや日本で好まれるワインを聞いてこられ、日本のワイン事情に興味を持っているようでした。『Vinitaly』で年間最優秀ワイナリーに選出されてもなお、ワイン生産者として更に拡大していくんだという熱をひしひしと感じることができました。 サルデーニャで躍進を遂げ、将来のサルデーニャを背負って立つ注目の造り手「シッドゥーラ」を、ぜひお楽しみください。 |
||||||||||
シッドゥーラのワインはこちら⇒ | ||||||||||
突撃インタビューバックナンバーはこちら⇒ | ||||||||||
革新的な高品質ワイン生産で『Vinitaly』年間最優秀ワイナリーに輝いた「シッドゥーラ」突撃インタビュー
2022/08/24