2016年6月13日 カ ルガーテ社 ミケーレ テッサーリ氏
20年間で17個のトレビッキエリを獲得!4世代続くソアーヴェ クラシコのトップ生産者カ ルガーテ |
||||||||||
ソアーヴェ クラシコ地区のモンフォルテ ダルポネで4世代にわたりワインを造る造り手のカ ルガーテ。オーナーのテッサーリ家はこの地で500年以上続く長い歴史を持つ一族で、現オーナーのミケーレ氏の祖父、フルヴィオ ベオ氏は1970年代にボトル詰めを始め、「ソアーヴェクラシコの父」とも呼ばれていた人物です。2001年、大学で醸造学を学んだミケーレ氏がワイナリー経営に加わると同時にヴァルポリチェッラの生産もスタート。白ワインも赤ワインもピュアで飲み心地の良い「カ ルガーテスタイル」を確立。家族の歴史からワインづくりへのこだわりまで4代目オーナー、ミケーレ テッサーリ氏にお話を聞きました。 | ||||||||||
500年以上続く歴史あるテッサーリ家。1900年代初頭、曽祖父のアメデオが「ルガーテ」という土地でワイン造りを始める。2代目の祖父のフルヴィオがボトル詰めを始めた |
||||||||||
カ ルガーテは100年前に私の曽祖父のアメデオ テッサーリが始めました。ルガーテというのは土地の名前で、ソアーヴェクラシコ地区のモンテフォルテ ダルポネ村の標高の高いところにあります。ワイナリーとしては私で4代目になりますが、テッサーリ家は500年以上前までさかのぼることができる長い歴史のある一族でもあります。
アメデオの時代は量り売りだけでしたが、売り先のオステリアには本当に人気でした。その当時使っていた醸造道具がまだ残っていて、今はワイナリーの中に展示して訪問していただく方がみられるような博物館になっています。 そして私の祖父のフルヴィオ ベオ テッサーリがボトル詰めを始めました。フルヴィオは第二次大戦中、フランスの捕虜となった経験があります。彼はそこから逃走したのですが、その途中、コート ダジュールで目にした美しいブドウ畑に感動し、自分もこのようなワイン造りがしたいと強く思いました。帰国後、彼は実家のルガーテの土地にガルガネガを植樹しました。この樹は今も残っています。そして1970年代に「テッサーリ フルヴィオ」という名前のワインで販売を始めました。彼は「ソアーヴェクラシコの父」と言えるほどずっとソアーヴェのワインに情熱を注ぎ続けました。 昨年2015年の7月に100歳のお祝いをしました。そしてその40日後に亡くなりました。 |
||||||||||
3代目のアメデオがワイナリーの改革に着手。近代的な設備を導入し、輸出もスタート。4代目のミケーレの入社とともに赤のヴァルポリチェッラの生産も始める |
||||||||||
1980年代になると私の父のアメデオが中心になってワイナリーを運営します。温度管理ができるステンレスタンクを購入し、さらにバリックも初めて購入しました。イタリア国内だけでなく、国境を越えて販売も始めます。1990年代には日本にも輸出するようになりました。
私は1975年生まれで、子供の頃からずっとブドウ畑とワインのそばにいました。私の寝室は醸造所の真上にあったのですが、ワインの香りにいつも触れていたんですね。子供の頃、将来何になりたいかを聞かれると「お医者さん」と答えていたのですが、いつしかワインのお医者さん、つまり醸造家になりたいと思うようになりました。そしてウーディネの大学に行き、醸造学を学びました。 1999年、モンテッキア ディ クロザーラに今までの規模の10倍の大きさの新しい醸造所が完成しました。私は2001年に大学を卒業してワイナリーの仕事を始めたのですが、そのとき父に「赤ワインも造ろう」と提案しました。モンテッキア ディ クロザーラはヴァルポリチェッラも造ることができるエリアなんです。 |
||||||||||
|
||||||||||
「ソアーヴェクラシコ」「ヴァルポリチェッラ」「レッシーニ ドゥレッロ」の3つのエリアでワイン造り。全て自社畑のブドウだけでワインを造り、自ら販売する造り手だけが会員のFIVIにも所属 |
||||||||||
現在、カルガーテの畑は72ヘクタールです。40ヘクタールがソアーヴェクラシコ地区、30ヘクタールがヴァルポリチェッラ地区、2ヘクタールが伝統的なメトドクラシコの産地であるレッシーニ ドゥレッロ地区にあります。
2013年にはF.I.V.I.(Federazione Italiana Vignaioli Indipendenti:イタリア独立栽培家協会)のメンバーにも登録しました。ソアーヴェ地区でFIVIの一員であるということは、自社畑のブドウだけでソアーヴェを造っていることを意味します。 ソアーヴェDOCを造ることができるエリアは6000ヘクタールほどあります。それに対してソアーヴェクラシコは1200ヘクタール。ソアーヴェ村とモンテフォルテ ダルポネ村だけです。2000年にスペリオーレというカテゴリーができ、ソアーヴェ クラシコDOCにするか、ソアーヴェ スペリオーレDOCGにするか選ばなければならなくなりました。もちろん私たちはソアーヴェクラシコを選びました。 |
||||||||||
『ガンベロロッソ』の企画で証明されたモンテ フィオレンティネの長期熟成ポテンシャル |
||||||||||
カルガーテの顔といえるモンテフィオレンティネは長期熟成ができるワインです。2年前の2014年に『ガンベロロッソ』の企画で垂直試飲をしました。1996年ヴィンテージと、2002年から2013年ヴィンテージまで試飲したのですが、1996年のものは「強いミネラルやシロップ、ショウガなどのアロマがあり、味わいは熟成を感じさせる豊かさがありつつもしっかりとした酸が存在している」と評価され、長期熟成のポテンシャルを感じることができました。 |
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
■インタビューを終えて | ||||||||||
輸入元の稲葉の社長さんは「20年前に初めてカ ルガーテのワインを飲んだ時は衝撃で、こんなワイナリーがあったのか!」と感動したそうです。でも、当時はほとんど知られていない造り手だったカ ルガーテが、今やヴェネトを代表する造り手にまで成長するとは想像できなかったそうです。
カルガーテは現在もなお発展し続けているとミケーレさんの話を聞いて実感しました。幼い頃からワインの香りを身近に感じながら育ったミケーレさんが醸造家の道を選んだのは自然な流れだったのでしょう。今、ご自身の息子さんで父親と同じ名前のアメデオ君と一緒に家族でソアーヴェの中心街に住んでいるそうですが、近いうちに醸造所の近くに引っ越しを考えているそうです。 自分たちの畑で醸造もボトリングも自分たちで行い、造ったワインが飲み手にわたるまで見届けることができる今の仕事にすごく誇りを持っているということが伝わってきました。FIVIの一員であることもその思いの表れで、ボトルのネック部分にはFIVIのロゴマークが入っています。 フランソワ フレールの樽をどうしても使いたくて何とかして手に入れたエピソードや、ヴァルポリチェッラとアマローネにもチャレンジしたりと、さらに高みを目指すミケーレさん。これからどんなワインが造られていくのかと本当に楽しみです。 |
||||||||||
カ ルガーテのワインはこちら⇒ | ||||||||||
突撃インタビューバックナンバーはこちら⇒ | ||||||||||
20年間で17個のトレビッキエリを獲得!4世代続くソアーヴェ クラシコのトップ生産者カ ルガーテ
2016/06/17