イタリア大人気ロゼワイン飲み比べ ロゼ 6本セット
イタリア
イタリア各地の個性豊かなロゼ飲み比べ6本セット(4/17UP)
¥12,166
お届けのワインは商品名に記載のものになります。画像のヴィンテージ・ラベルデザインとは異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
濃いオレンジの色合い、黄色い花、花梨、リンゴ、ハーブの香り。厚みがあり、しっかりとしたタンニンとミネラル感、果実の旨味が感じられるオレンジワインです。ステンレスタンクで温度コントロールはせずに天然酵母で自然発酵。その前後を含めマセラシオンは55日間。マロラクティック発酵は自然に発生したときのみ。熟成はバトナージュを行いながらオリと共にタンクで6ヶ月。翌年春に濾過せずに瓶詰。その際に少量のSO2添加。
お届けのワインは商品名に記載のものになります。画像のヴィンテージ・ラベルデザインとは異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
エミリア ロマーニャ、イモラの丘で日本発祥の自然農法を実践する「カ デイ クアトロ アルキ」のオレンジワイン「リグレザ ビアンコ」です。リンゴや熟したアンズの香り。生き生きとした酸味と共にやわらかな渋みと果実の風味が広がる軽やかな味わいのオレンジワインです。あまり脂の乗っていない魚介類を使った料理と相性が良いです。
ステンレスタンクにて天然酵母により自然発酵。温度管理は行いません。20日前後のマセラシオンにより果皮から風味とタンニンを抽出。発酵終了後にバトナージュを行いながら、タンクで7ヶ月オリとともに熟成させます。
福岡正信氏が提唱した自然農法を実践。妥協を許さぬワイン造りに取り組む気鋭の造り手「カ デイ クアトロ アルキ」
「カ デイ クアトロ アルキ」は1999年に、マウロ マッツァ氏とそのパートナーのリタ ゴリネッリ氏が立ち上げたワイナリーです。リタ氏の父親から譲り受けた畑で、創立当初から有機栽培によるワイン造りを目指してICEAの有機認証も取得しています。その過程で、彼らは日本の福岡正信氏が提唱した自然農法に出会い、深く感銘を受け、彼の著作を読み漁り、その農法を研究しました。
福岡正信氏の自然農法は、科学農法を否定し「耕さず、肥料・農薬を使わず、除草せず」を基本とした農法を行うというものですが、2人はこの農法を綿密に研究し、実際に彼らのブドウ栽培に取り入れています。彼らのブドウ畑はワイナリー周辺に広がる黄色い砂が混じる粘土質の土壌を持つ畑と州立公園のあるジェッシ ロマニョーラの石灰質を豊富に含む粘土質主体の土壌をもつ畑、合計5.5ヘクタール。ここにはアルバーナ、マルヴァジア、トレッビアーノ ロマニョーロ、サンジョヴェーゼの他、近年メルローとカベルネソーヴィニヨンも新たに植えられています。ブドウ栽培において肥料の代わりに様々なハーブ(トクサ、ニガヨモギ、ニンニク、水に浸したイラクサなど)の他、ビオディナミのプレパラシオンも用いられます。
2022年2月にリグレザ ビアンコを試飲しました。香りは梅や杏子などの要素があり、香りからもフレッシュな酸を感じることができます。口に含むと、とてもフレッシュな酸味とソフトなタンニンとがやってきます。すいすいと飲んでしまう飲み口。ミネラルや塩味などの旨味、果実味がじわじわと口中に広がり、引き続き奥深い味わいが余韻として長く続きます。
エミリア・ロマーニャ州東部にある地方都市イモラの町を望む丘の上で、マウロとリタの2人がリタの父親が所有していた荒れたブドウ畑を譲り受け、ブドウ栽培とワイン造りに取り組む為、仕事を辞してワイナリーを立ち上げたのは1999年の事。当初から有機栽培でのワイン造りを目指し、ICEAの有機認証も取得しました。
彼らは日本を代表する自然農法の提唱者・福岡正信の農法に出会い、深く感銘を受け、彼の著作を読み漁りました。彼の農法は、科学農法を否定し「耕さず、肥料・農薬を使わず、除草せず」を基本とし、2人はこの農法を綿密に研究し、ブドウ栽培に取り入れています。
彼らのブドウ畑はワイナリー周辺に広がる黄色い砂が混じる粘土質の土壌を持つ畑と州立公園のあるジェッシ・ロマニョーラの石灰質を豊富に含む粘土質主体の土壌をもつ畑、合計5.5ヘクタールで、ここにはアルバーナ、マルヴァジア、トレッビアーノ・ロマニョーロ、サンジョヴェーゼの他、近年メルローとカベルネ・ソーヴィニヨンも新たに植えられています。これらのブドウから毎年14,000本前後のワインが生産されています。ブドウ栽培において肥料の代わりに様々なハーブ(トクサ、ニガヨモギ、ニンニク、水に浸した イラクサなど)の他、ビオディナミのプレパラシオンも用いられます。また病害対策としてごく僅かの硫酸銅や硫黄も使用します。
ブドウの収穫はもちろん全て手作業、収穫したブドウは30~40kg ずつカゴに入れてセラーへと運ばれます。発酵はすべて自然のままに行なわれます。野生酵母による発酵がスタートするのを待ち、発酵中の温度コントロールも行ないません。また彼らのワイン醸造において重要なのが長期のマセラシオンです。全てのワインにおいてマセラシオンは20日~40日間に亘って行なわれます。また途中のプレスやフィルタリングも一切行ないません。これらのプロセスが彼らのワインを特徴づける最も重要な要素となるのです。
SO2の添加は最小限に抑えられ、残留SO2量は赤で30mg、白で45mg以下になる様にコントロールします。彼らは常にワインの健全性について配慮しており、ビオワインにありがちな不衛生な環境に起因する異臭を強く嫌います。実際彼らのワインからその様な不快な香りを感じる事はほとんどありません。
ひとたび彼らのワインについて語らせると俄然饒舌になるマウロ。カ・デイ・クアトロのワインは彼らの熱い思いを伝えます。※Vinnatur(ヴィナトゥール)という、イタリア自然派ワイン界を代表する「ラ・ビアンカーラ」(ヴェネト)のアンジョリーノ・マウレ氏が主催する小規模生産者の自然派ワイングループにも参加しています。
通常送料:税込660円
(沖縄県:1,320円)
クール便:税込330円
ご希望に応じて購入時にご指定いただけます。送料無料の商品もクール便の追加料金は有料です。明細上は「送料」として計上されますので、あらかじめご了承ください。
【同梱不可商品】となっておりますので、こちらの商品だけで一度ご決済ください。 その他の商品とは同梱は出来ません。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ヴィンテージや生産地などお好みに合ったワインが見つかります!またお探しのワインがありましたら専門スタッフへお気軽にご相談ください。
会員登録で、次回以降ご利用いただけるポイントを付与いたします。お買い物ごとにポイントが貯まり、1ポイント=1円でご利用いただけます。
ワインをよりどり6本以上または、ご購入金額16,500円以上で送料無料でお届けします。(クール代・一部地域を除く)
13時までのご注文で、最短当日の出荷が可能です。当日出荷マークのある商品よりご選択ください。 (他モールで販売しているため、タイムラグで出荷できない場合もございますので、お急ぎのご注文はお電話にて直接お問い合わせください。)
ワインの味わい、ご予算、お店のコンセプト、お料理などご要望に合わせて、ワインをご提案いたします。お気軽にお問合せください。
お届けのワインに関しましてのご不明点や、ブショネ等品質についてのお問合せに専門スタッフが輸入元を通じ迅速に状況に応じたアフターフォローをいたします。